2009年03月31日
☆レインボーブリッジ☆
3月30日付で こうちゃんけいこさん夫妻と咲っくんが とうとう レインボーブリッジを旅立たれました。
まだまだ 実感が湧かなくて 寂しいなんて感情が ないのだけれど
だんだんと 悲しい気持ちになるであろう。
30日のラスト営業は こうちゃんの涙のあいさつにつられて 泣いてしまったけれど
見送りのときは 笑顔で 送りたいね・・・。
コートドールで買った 餞別の シャンパン 喜んでくれるといいな(ドンペリと迷ったけどモエにした)
咲っくんが 20歳になったら 咲のビンテージワイン 開けようね!
どんなに遠く離れていても 沖縄との 虹の架け橋は みんなの心に架かっているよ
いよいよ 飲むとこが無くなってしまった。 ないなら 作る? か
なかなか あんなにいい雰囲気の店は作れないよなあ汗
2009年03月22日
食べたいよぅ。
霧の浮舟とあたりまっせ!! 食べたいよおおおお!
でも もう売ってないなあ泣
現27歳ぐらいがぎりぎりわかる範囲かなあ汗
子供の頃は おこずかい 100円で いっせんまちやーに行って
いかに たくさんのお菓子を買えるか 頭働かせてたなあー
5円があるよ とか チロルチョコ10個とか リングドーナツとか
いろいろ 組み合わせてねー
チョコ系ばっかは飽きるから うまい棒やベビースターやら もろこしわたろう
たまねぎさんたろう うまかったわあー
爆竹や かんしゃく玉 ロケット花火で戦争やったり汗
あほな子らばっかやったわ笑 でも なんだかノスタルジーよね
2009年03月15日
薄力粉・・・。
メリケン粉って もう あんまり 言葉として使わないんだね・・・。汗(-_-)
アメリケンのメリケンって 今知りました・・・。 おわってる汗
卒業式のメリケン粉と 生卵 なんであんなの ぶつけあってたんだろ。
天ぷら大好きか!! 甥っ子にあげなきゃいけない 学ラン
揚げ物みたいにして ごめんよ
クリーニング屋さんにも ごめんよ
小麦農家や養鶏業者さんにも ごめんよ
でも いい思い出 なはず?
Posted by モーリ at
10:13
│Comments(11)
2009年03月08日
料理って?
この前 家呑みしたときに Kんちゃんと tyOたーに そーみんちゃんぷるーが
美味しいと言われて 嬉しかったです。
やっぱり つくったものの皿が 空になると よっしゃ!!てなるなる(^^)/
で 料理って難しいって話になったんですが・・・。
料理って? いい材料を買って ゆっくりでいいから 丁寧に切り分けて
的確な火力で 炒めるだの 煮るだの 焼くだのして
自分好みの味付けをすれば たいてい 美味くなるような・・・。?
溶接とかのほうが はるかに難しいと思うんですがねえー汗
パスタのゆで加減とか いい塩加減とか 人の好みがあるから
一概にはいえんけろぉー 料理は愛情!?
美味しく作ろおー!って 気合いでいけば なんとかなる!? か・・・?
でも 作れる料理って ほとんど つまみばっかり。
ちゃんとした 料理 作らないとねえー汗
Posted by モーリ at
09:20
│Comments(0)
2009年03月05日
見た目は大事? ・・・。
ひとは見た目じゃないってゆうけれど それなりって やっぱり必要
年齢と共に 落ち着く ファッション 髪型 職業 収入 心
頭がドレッドの 公務員なんて いないよね
TATOOだらけの 医者に 問診されても 信用できない
ひとそれぞれにあったスタイルが一番だけど 世の中 個人の自由で生きられるほど
甘くない
自由と束縛の中で 自分と葛藤 なりたい自分と現在の自分のギャップ
欠陥だらけの 自分だけれど 一人じゃ 生きていけません
頼りたいけど 頼りたくない
頼って欲しいけど 鬱陶しい
自分勝手は 生まれつき 寂しがりやの独り言
・・・・・・。 雨降りはアンニュイやわあ
2009年03月02日
2月に食べたものたちー
全然 書いてないブログ汗
そのくせ ひとには書け書けと 更新をせまっており・・・。(レインボーブリッジこうちゃんごめんね)
なので 3月は書いてみましょう。 つっても飲み食いしたもんを並べるだけ。
蕎麦会席琉球ダイニング桃香 恩納村
沖縄ではあんまり食べない美味しい日本蕎麦や懐石料理が楽しめます
画像は石垣牛のあぶり寿司 蕎麦の画像ねえわあ汗
さびら 嘉手納町
ここは 焼き鳥が美味しいオシャレな居酒屋さん糸洲店長はじめ、良い接客が楽しめます(^^)/
読谷や嘉手納には めったに無い 芋焼酎が豊富で 重宝します
あぐー豚のしゃぶしゃぶも美味しいですよ しかし 最近豚料理の店 めっちゃ増えすぎ!
もっっと共存するか 違う色ださんと みんな共倒れしちゃうお!?(T_T)
画像 焼き鳥盛 と 霜降り馬刺し
島野菜食堂 てぃーあんだ 読谷村
ここは ランチに行くとこです 沖縄料理を小鉢いっぱいに盛られて 玄米ごはんも
おかわり自由! お腹いっぱい! 場所がちと わかりにくそうやけど。(^^;)
お仕事が休みの日やったら 昼過ぎ 行って 瓶ビールとお刺身で 最高の気分
あ、でもビールがよく切れてるから 電話して仕入といてーって電話したほうがいいかも
画像 くえーぶー定食
ごはん屋 de SU-SU-SOON 北谷町
スナベの むかーし ダブルデッカーがあった 外人住宅を改装して作った 寿司カフェ?
発想がおもろいね 料理は和食で 店のなかは カフェなんて 女子目線でしか
こうゆう店は作れませんなあ(^^) ランチタイム ちょい過ぎてぐらいの時間帯
普通はランチを頼むであろう時間なので メニューが完全カフェ&お食事
すいませーん なんか つまみとかないんですかねえ?
ってゆうたら ちゃんと夜メニューあるやしー!(^o^)
まあ 平日の昼間に ビールやら 焼酎頼むアホはおらんわな 爆
完全に浮いた客 ま、 キニシナーイ!
結局ダラダラ 2時間ぐらい 居た気がする
長々 すいませーん汗 ガールズトークするなら ここ!!って感じです
おれはおっさんやけど・・・。
三十路の男が 違和感無く 飲めるカフェは貴重だわ
画像 焼枝豆と パンケーキ
画像 寿司盛り
画像 いかいくら
美味しいものと美味しいお酒があれば しゃーわせ あとはアル中に気をつけましょ汗
そのくせ ひとには書け書けと 更新をせまっており・・・。(レインボーブリッジこうちゃんごめんね)
なので 3月は書いてみましょう。 つっても飲み食いしたもんを並べるだけ。
蕎麦会席琉球ダイニング桃香 恩納村
沖縄ではあんまり食べない美味しい日本蕎麦や懐石料理が楽しめます
画像は石垣牛のあぶり寿司 蕎麦の画像ねえわあ汗
さびら 嘉手納町
ここは 焼き鳥が美味しいオシャレな居酒屋さん糸洲店長はじめ、良い接客が楽しめます(^^)/
読谷や嘉手納には めったに無い 芋焼酎が豊富で 重宝します
あぐー豚のしゃぶしゃぶも美味しいですよ しかし 最近豚料理の店 めっちゃ増えすぎ!
もっっと共存するか 違う色ださんと みんな共倒れしちゃうお!?(T_T)
画像 焼き鳥盛 と 霜降り馬刺し
島野菜食堂 てぃーあんだ 読谷村
ここは ランチに行くとこです 沖縄料理を小鉢いっぱいに盛られて 玄米ごはんも
おかわり自由! お腹いっぱい! 場所がちと わかりにくそうやけど。(^^;)
お仕事が休みの日やったら 昼過ぎ 行って 瓶ビールとお刺身で 最高の気分
あ、でもビールがよく切れてるから 電話して仕入といてーって電話したほうがいいかも
画像 くえーぶー定食
ごはん屋 de SU-SU-SOON 北谷町
スナベの むかーし ダブルデッカーがあった 外人住宅を改装して作った 寿司カフェ?
発想がおもろいね 料理は和食で 店のなかは カフェなんて 女子目線でしか
こうゆう店は作れませんなあ(^^) ランチタイム ちょい過ぎてぐらいの時間帯
普通はランチを頼むであろう時間なので メニューが完全カフェ&お食事
すいませーん なんか つまみとかないんですかねえ?
ってゆうたら ちゃんと夜メニューあるやしー!(^o^)
まあ 平日の昼間に ビールやら 焼酎頼むアホはおらんわな 爆
完全に浮いた客 ま、 キニシナーイ!
結局ダラダラ 2時間ぐらい 居た気がする
長々 すいませーん汗 ガールズトークするなら ここ!!って感じです
おれはおっさんやけど・・・。
三十路の男が 違和感無く 飲めるカフェは貴重だわ
画像 焼枝豆と パンケーキ
画像 寿司盛り
画像 いかいくら
美味しいものと美味しいお酒があれば しゃーわせ あとはアル中に気をつけましょ汗
2008年02月03日
アリビラのベランダ
読谷のホテル、アリビラのベランダにて(^^)
夏が恋しいです・・・。涙 寒いのは嫌いや!!笑
今日は銭湯にでも行きたいなあ
家には 湯船がありませんので 沖縄じゃ普通よねー(^^;)
2008年02月03日
携帯シャンパン(^_^)
ヴーヴクリコとゆうシャンパンがあるのですが
その付属品的なもので
バッグの中に グラスとシャンパンを入れて持ち運べる優れものです(^^)/
海辺やビーチパーティーに最適ですね(^o^)
2008年02月03日
初投稿
これから書いて行こうと思います(^^)/
晴耕雨読は無理なので 晴肴酒読で汗笑
晴れてる日には肴をつまみに酒を飲みながら本を読めたらいいなあ・・・。
ま、雨降ってても呑みますけどね(^^;)
ユタシク!
Posted by モーリ at
15:28
│Comments(0)